分譲住宅を徹底解説

分譲住宅のローン

分譲住宅のローン 分譲住宅を購入する時にローンを組むのであれば、計画をしっかり立てて組むようにしなくてはなりません。
ローンの審査に通ったから大丈夫と思っていても、その後の支払いが出来なければせっかく手に入れた分譲住宅を手放すことになり、住むところがなくなってしまいます。月々に支払うことが出来るだけの金額がどのくらいかを考える時には、現段階の事だけではなく、数年後や数十年後の事も考えておくようにしましょう。子供がいる家庭の場合は、子供の成長を考えていつどのくらいの教育費が必要になるのかがわかっていなくてはなりません。高校生までは何とか支払えたとしても、大学生になれば多くの学費と仕送りが必要になることもあります。
数十年後には、定年退職を迎えて収入がなくなっているかもしれませんので、支払いが難しくなってもいけません。今後の生活でどのような支出があるかを考えていくようにすると支払える金額がわかるので、計画通りに支払えるようにしましょう。

分譲住宅をローンで購入するなら年齢にも着目

分譲住宅をローンで購入するなら年齢にも着目 分譲住宅を購入される方の約95%はローンを組んでいる現実があります。現金一括で購入できるのが理想でしょうが、これは簡単なことではありません。お住まいのエリアにもよりますが、家を購入するとなると2,000万円を超えることが多いです。これだけの大金を一括で支払いできるのは、よほど経済的に余裕のある方でしょう。
分譲住宅をローンで購入される方の多くは、35年返済プランを選択しています。今は銀行融資が低金利化しているため、長期借入をする方が増えているのです。返済期間を延ばすほど毎月の負担を軽減できるメリットがありますが、利息が増える点には注意してください。
また完済時期が定年退職を過ぎてしまうのも問題ですから、何歳までに完済したいのか明確にすることが大切です。例えば35年返済プランを選択する場合、35歳で契約すると完済時の年齢は70歳になります。現在の年齢から逆算することで、分譲住宅を購入するべきタイミングが見えてくるでしょう。